つかびーの技術日記

(情報)工学修士, 元SIer SE, 現Web系 SEの技術blogです。Scala, Java, JS, TS, Python, Ruby, AWS, GCPあたりが好きです。

「 性能 」 一覧

Scalaの構造的部分型の性能に注意

今回はScalaの構造的部分型(structual subtyping)の話です …

浮動小数点数(float, double)演算の丸め誤差と対策(Javaの例)

最近浮動小数点数演算に起因する調査を行う機会があったので、復習しました。 浮動小 …

ScalaのListとListBufferとScalazのDListで要素追加したときの速度

  2014/07/14    Scala, ライブラリ ,

ScalazにDListというデータ構造があります。今日はその話です。 DLis …

ScalazのCordを試してみる(速度とか、使い勝手)

  2014/07/13    Scala, ライブラリ ,

ScalazというScalaのライブラリ内にCordというデータ構造があります。 …

AWS RDS(MySQL)とImpalaを比較!同一テストデータで検証してみる

前回の投稿でAWS EMR上でImpalaを動作させてみました。 動作させてみた …