つかびーの技術日記

(情報)工学修士, 元SIer SE, 現Web系 SEの技術blogです。Scala, Java, JS, TS, Python, Ruby, AWS, GCPあたりが好きです。

Sublime Text 3 + TypeScriptで自動補完(候補検索)やSyntax Highlightを実現する

   

今日はJavaScriptの自動補完などに関する話です。

結論、今回やること

T3S_1

  • typescript-toolsとT3Sを入れる
  • コードの自動補完、シンタックスハイライトする、シンタックスエラーを表示する

背景

みなさん、こんなこと思ったことはありませんか。

「JavaScript(動的型付き言語、スクリプト言語)って型がはっきりしないせいか、どのエディタも自動補完機能が弱くて辛い・・・」

自動補完機能というのは例えば「stringValue.」まで打つとindexOf()やlengthを提案してくれるあの機能です。普段Java + Eclipseというような静的型付き言語 + IDEで作業をしている自分にとっては、JavaScriptまわりの自動補完の非力さは辛いものがあります。

そんなとき、先輩が”TypeScriptを使え”と教えてくれました!

TypeScript

TypeScriptは静的型付きです!例えばこんな感じです。

var message : string = "hello world";

tscコマンドで[hoge].tsファイルをコンパイルして[hoge].jsにします。以下のようになります。

var message = "hello world";

: stringの部分で型を定義しています。なるほど、確かにこれなら構文解析で簡単に型が分かりそうです。上記の場合はstringなので、エディタやIDEが対応していればstringに関するメソッドなどを自動補完してくれそうです。

ビルドという手間が増えますが、Gruntなどもありますし、許容範囲かと思います。手動でやるにしてもtscコマンドを打つだけなのでそれほど手間ではないかと思います。

Sublime Text 3でTypeScriptを書くときに自動補完させる

「Sublime TypeScript 自動補完」などで検索するとyanzmさんのエントリが出てきますが、今回これは使いません。

Sublime Text 3に対応していないのか、自分の使い方が悪かったのか上手く動きませんでした。

代わりに以下を使います。

clausreinke/typescript-tools · GitHub
Railk/T3S · GitHub

まず前提となるtypescript-toolsをインストールします。Instllationに従ってnpm registryからインストールするだけです。

npm install -g typescript-tools

npmが無い方は適当に検索してNode.jsとnpmをインストールしてから実行してください。

次に本命のT3Sをインストールします。Instllationに従ってインストールします。残念ながらSublime TextのPackage Managerは利用できないので、少しだけ面倒です。

Sublime TextのPreferences > Browse Packagesでパッケージフォルダを開きます。自分の場合はこんな感じの場所でした。「/Users/[username]/Library/Application Support/Sublime Text 3/Packages」

ここにT3Sをgitでcloneします。

git clone https://github.com/Railk/T3S.git

後は念のためSublime Text 3を再起動すれば完了です。

Railk/T3Sの動作確認

T3S_2

待ち望んでいた自動補完です!

Syntax Highlightもできています。

T3S_1

上記の画像ではエラーが行頭の!マークとピンクのハイライトで表示されています。

messageはstringと言っているのに数値の1を入れようとしているからです。resultは数値と文字列を繋げようと(足そうと?)しているためです。

いかがでしょうか。これを使えば少しはJavaScript(TypeScript)のコーディングが楽になるのではないでしょうか。ぜひお試しあれ!

 - TypeScript, ツール